楽天カードの締め日と引き落とし日を解説します。
楽天カードの締め日と引き落とし日
締め日:楽天カードの締め日は月末です。
引き落とし日:銀行口座からの引き落としは、翌月の27日です。
例えば、5月1日~5月31日の間に楽天カードを利用した場合は、6月27日に5月分の利用がまとめて引き落とされます。
例外に注意!
ただし、いくつか例外があります。
楽園市場での利用は締め日が異なる
締め日は通常の利用は月末が締め日ですが、楽天市場でのカード利用は、締め日が月末ではなく毎月25日になります。
楽天市場で26日~月末に利用した分は、翌々月27日の引き落としになるので注意しましょう。
例えば、5月26日~5月31日の間に楽天市場で楽天カードを利用した場合は、7月27日に引き落としになります。
引き落とし日は営業日
引き落とし日が金融機関の休業日だった場合は、翌営業日の引き落としになります。
例えば、引き落とし日が土日だった場合は次の月曜日が引き落とし日になります。
土日や祝日が続くと引き落とし日が数日ずれることもあるので注意しましょう。
他にも事務処理上の都合や、利用したお店からの情報伝達が遅れたといった理由で、本来のスケジュールでは翌月の引き落としとなるものが翌々月になることもあります。
まとめ:締め日と引き落とし日はよく確認しましょう!
締め日と引き落とし日はよく確認しておきましょう。
締め日が分からないと、翌月、いくら請求があるのかわかりません。また、引き落とし日がわからなければ、いつまでにお金を銀行口座に用意すればいいのかわからなくなってしまいます。
お金が用意できず、引き落としができないと、信用を落とし、最悪、カードの利用が停止されてしまったりするので、注意しましょう。
これは楽天カードに限らず、全てのクレジットカードに言えることです。
また、楽天カードの支払額を確認するには、楽天カードの会員専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」を使えば利用明細の確認ができます。
毎月12日以降に、請求確定案内メールが届くので、それ以降に確認しておくといいでしょう。
公式サイト:楽天カード